6月21日から27日まで北海道に出かけました。
朝一で横浜を出て8時半過ぎに旭川に到着、レンタカーに手間取
り、出発が遅れました。
一路、サロベツをめざしひた走ります。途中の道で何時も聞こえ
る鳥の声が聞こえません。おかしいなーと思いながら、聞え出し
たのは、美深を過ぎてからでした。
時間の関係で幌延のビジターセンターに寄ります。
ノビタキが少々おりました。

巣立ったばかりの、チンチクリンを立てたノビタのお出迎えです。
本当に可愛いです。

それ以外は、はるか遠くでコヨシキリが騒いでいるだけ。

サロベツに13時過ぎに移動。湿原を歩いてみると、鳥がいない。
唖然ボーゼンと湿原を見つめるばかり。
やむなく、湿原まわりの道路を走って鳥を探します。道路周辺に
はわずかながら鳥達がいました。
道路わきのヒバリ君です。

サロベツ原生花園での鳥見を早々と諦め、ホテルに向かいます。
ホテル周りで鳥を探してみました。ニュウナイスズメが登場。

メスはどこかと探してみたら、近くの木で虫を沢山咥えています。

何とヒナの居場所は、道路の標識表示用の鉄パイプ中です。
スズメの住宅難は、関東だけではないようです。

単なるハクセキレイ。鳥がなかなか見れない中、とても貴重です。

さらにホオジロさん。これでは横浜と変わらない。

サロベツに鳥が居ない。最近横浜も鳥が減っています。
北海道もこんな感じとなると、全国的に減っているのでは、と心配に
なります。
|